英単語はゴロ合わせで覚えよう!
英語力をアップするには、語彙を増やすことも大切ですが、英単語を覚えるのは大変ですよね。どうしても覚えられない英単語は、語呂合わせで無理やり覚えてしまいましょう。
有名な語呂合わせには以下のようなものがあります。
● deny(否定する)を覚えるための、「〜でない(deny)と否定する」
● kennel(犬小屋)を覚えるための、「犬(けん)寝るところ」
● take(連れて行く・運ぶ)を覚えるための、「持っていく(take)」
管理人はenvy(うらやむ)を「円は貧乏国がうらやむ貨幣」と覚えましたが、自分が家庭教師として生徒に教えた時は、『envy』をグッチの定番香水に例えた方が受けが良かったです。最近の子はオシャレですね。
管理人が中学1年生の頃、学校で「金曜のおかずはフライでー。」というのも流行りました。今さら語呂合わせして覚える単語ではないですが(笑)
金曜のおかずはフライ〜
英単語語呂合わせの参考書ではコレが人気のようです。ゴロあわせ 合格英単Vワード 基本編
語呂合わせは他人の作ったものを利用してもいいですが、自分で作ってみてもいいと思います。
「自分で作ると覚えやすい」というメリットと「作る手間がかかる」というデメリット、どっちが大きいかは難しいところですが…。
管理人の友人は高校生の頃、自分でこんな語呂合わせを作っていました。
「デブ」と「借金」という強烈な単語を使っており、文も短いので覚えやすくて良い語呂合わせ例だと思います。
ただ、惜しいのは、この単語の発音が「デブト」ではなく、「デット」であることです。(つまりbは発音しない字=黙字です)
この語呂合わせはつづりを覚えるためだけに有効だと思います。
お散歩英語 English Walk−語呂合わせ川柳で覚える英単語
語呂合わせの文章が「五・七・五」になっているので、普通の語呂合わせよりも覚えやすくなっています。このサイトは可愛いイラストがたくさん使われていてとても見やすいです。
Aoki's Web Site−英単語語呂合わせ
英検1級をお持ちの管理人さんが、900以上の語呂合わせ例を紹介されているコーナーです。管理人さんの英語勉強法紹介コーナーも参考になります。
タラコでむひひ−英単語
英語以外にも、高校生の学習範囲のいろんな語呂合わせが見られます。いろんな人からの投稿もあります。英語関係の文法事項の語呂合わせ(ココ)も面白いです。
管理人は大学時代、アメリカ人の留学生に英語論文を添削してもらっていたのですが、
その人がよく「ああ、あれって何って単語だっけ?」とか、「つづりを忘れた…えーと」などと言っていました。
そんなこと言われてみれば当然で、私たち日本人もよく日本語をど忘れしますが、初めてその事実を目の当たりにしたときは、「イケメンもいびきをかくんだ…!」くらいの衝撃がありました。
ネイティブだってど忘れするんですから、私たちももっと気軽に単語を覚えたり、忘れたりしていいですよね。